中高生初企画!15人の子供たちとディズニーへ!
僕らは
2017年7月に団体を立ち上げ、
2018年3月から今まで児童養護施設にいる20人の小学生達と隔月で遊んできました。
今回はいよいよ、大きな一歩を踏み出しました。
提携施設の「中高生」に向けた企画です。
しかも、いきなりディズニー!
(子供たちに答えてもらったアンケート結果、クラファンでの結果などを考慮して、施設職員さんからもアドバイスをいただき、ディズニーランドへ行くのがベストと判断しました。)
参加者はまさかの15名!
なんと初回にも関わらず、施設にいる中高生の半分が参加してくれました。
参加表明してくれてたけど事情があって来れない子も3人いました。
8月に施設主催の球技大会にお呼ばれして、
そこで中高生の子達とも知り合えていたことが功を奏したように思います。
予想以上に参加者が多いのは嬉しいけれど、
じっくり同じ時間を過ごすのは初だからこそ、お互いにソワソワします。
しかも今回、
「花火が見たい」と子供たちの要望があり、
一緒に回る時間は10:00から20:40までの10時間40分。笑
朝から想定外のこともあり、
果たしてどんな時間になることやらと、
ハラハラしていました。
目頭が熱くなるようなエピソードがいくつもあり、
大きなトラブルもなく、
あっという間に時間は過ぎ去っていきました。
朝のソワソワとは打って変わって、
集合時間の20:40に近づくにつれ「まだ帰りたくない、もっといたい」との声が上がりました。
締めの挨拶では名残惜しそうに大人とハグする子供も。
最後の別れ際の改札ではお互い見えなくなるまで手を振り合いました。
こうして大成功に終われたことは、
・職員さんと事前に連携させていただいたこと
・運営メンバーが綿密に事前準備をしてくれたこと
・素敵なボランティアメンバーがたくさん同行してくれたこと、
などなどいろんな理由がありますが。笑
去年に引き続き、ISTコミュニティさんプレゼンツであることが大きな理由です。
・チケットとお小遣い5000円プレゼント。
・ファストパスとり
・パレードやレストランの場所取り
・カチューシャなどのアイテムの寄付
・並ぶアイテムの買い出し代行
・ランドを知り尽くしたアテンド係がチームに同行
…今回もISTコミュニティさん、本当に凄いです。
全ての取り仕切りと事前準備を進めてくれたのは代表のKawabata Yoshiakiさん。
去年に引き続き、ありがとうございます✨
舞浜への集合時間も
子供たちは9時半。
僕らTimeは8時半。
ISTは7時半。
30名近くの方が裏方として、
僕らTimeを支え、子供達の笑顔のためにと動いてくれました。
ランド内での素敵なエピソードは
活動報告書としてまとめ、
クラウドファンディングにて寄付してくださった方々にお届け致します。
ISTコミュニティさんとクラウドファンディングにてご支援くださった方々のおかげで、
今回のディズニー企画を実現することができました。
この一歩は大きな一歩です。
「施設にいて日常を過ごしていたはずの一日」が、
「未来に繋がる関係作り、たくさんの大人の優しさに触れた一日」になったのではないかと思います。
ご支援下さる方々に心から感謝申し上げます。
ISTコミュニティ
https://ist-community.com/
Time
http://volunteer-time.main.jp/
Timeへの継続的なご支援はこちら
https://camp-fire.jp/projects/view/171406